2010年01月18日
松喜屋精肉部Ⅲ
はぁ~い皆様お元気かなぁ~
前回はお肉の部位で『らんいち』の紹介でしたねぇ
今回は『牛バラ』肉の紹介です
牛バラはかたばら・ともばら・なかばらに
分かれますが、おもに『カルビ』といわれている
『かたばら』の紹介です
かたばらは肩ロースからの続きできめも細やか
霜降りもいっぱい入っています
松喜屋では通称『三角バラ』で言っています

三角の形から三角バラと呼ばれています(カルビ)
裏を見てみると骨が着いていたのが解りますね

牛さんの肩からお腹にかけてのお肉です
まずは細いほうのお肉を切り落とします

ものすごい霜降りですねぇ~
骨がついていたほうから筋等をきれいにしてぇ~
余計な脂身も取っていきます

勤労40年『松喜屋の職人』=金ちゃんの包丁裁き
おみごとぉ~
あ!というまに♪

まぁ~るぅ~はぁ~だぁ~かぁ~
細いほうのお肉はきめが粗く味はしっかり

太い(幅が広い)ほうのお肉はきめ細やかな霜降り

上から見てみると
こんなに霜降りの中にまた霜降りがあります

口に入れたとたん近江牛の濃縮された味がぁ
ギュゥ~ギュゥ~ギュゥ~
お肉の旨みがウマミが(〃^∇^)o_彡☆あはははっ
この固まりをカットして

店頭にあみ焼きとして並べます
カットした焼肉のお肉の厚さが一緒ですねぇ~
これぞ精肉一筋40年~
!!金ちゃぁ~ん

こんな感じで店頭に陳列いたしております
お肉は切ってすぐには赤くならないのです
空気を吸ってどんどん赤くなっていきます
肉に含まれる『ミオグロビン』と空気との酸化現象
『近江牛あみ焼き』おいしいですよぉ~

松喜屋オンラインショップから購入できまぁ~す
http://www.matsukiya-shop.net/SHOP/575003/575362/list.html
ヒレ肉の網焼きもございます

口に入れたとたん『もうなくなちゃったぁ~』
やわらかぁ~い
http://www.matsukiya-shop.net/SHOP/575009/636195/list.html
是非一度『松喜屋の近江牛』おためしあれぇ~
前回はお肉の部位で『らんいち』の紹介でしたねぇ
今回は『牛バラ』肉の紹介です
牛バラはかたばら・ともばら・なかばらに
分かれますが、おもに『カルビ』といわれている
『かたばら』の紹介です
かたばらは肩ロースからの続きできめも細やか
霜降りもいっぱい入っています
松喜屋では通称『三角バラ』で言っています
三角の形から三角バラと呼ばれています(カルビ)
裏を見てみると骨が着いていたのが解りますね
牛さんの肩からお腹にかけてのお肉です
まずは細いほうのお肉を切り落とします
ものすごい霜降りですねぇ~
骨がついていたほうから筋等をきれいにしてぇ~
余計な脂身も取っていきます
勤労40年『松喜屋の職人』=金ちゃんの包丁裁き
おみごとぉ~
あ!というまに♪
まぁ~るぅ~はぁ~だぁ~かぁ~
細いほうのお肉はきめが粗く味はしっかり
太い(幅が広い)ほうのお肉はきめ細やかな霜降り
上から見てみると
こんなに霜降りの中にまた霜降りがあります
口に入れたとたん近江牛の濃縮された味がぁ
ギュゥ~ギュゥ~ギュゥ~
お肉の旨みがウマミが(〃^∇^)o_彡☆あはははっ
この固まりをカットして
店頭にあみ焼きとして並べます
カットした焼肉のお肉の厚さが一緒ですねぇ~
これぞ精肉一筋40年~


こんな感じで店頭に陳列いたしております
お肉は切ってすぐには赤くならないのです
空気を吸ってどんどん赤くなっていきます
肉に含まれる『ミオグロビン』と空気との酸化現象
『近江牛あみ焼き』おいしいですよぉ~

松喜屋オンラインショップから購入できまぁ~す
http://www.matsukiya-shop.net/SHOP/575003/575362/list.html
ヒレ肉の網焼きもございます

口に入れたとたん『もうなくなちゃったぁ~』
やわらかぁ~い
http://www.matsukiya-shop.net/SHOP/575009/636195/list.html
是非一度『松喜屋の近江牛』おためしあれぇ~
2010年01月16日
松喜屋精肉部Ⅱ
はぁ~い皆様お元気ですかぁ~
本日も昨日に続き精肉部の紹介を致します
精肉部で扱っているお肉のご紹介です
まずは『らんいち』と言う部位ですが
主にモモ肉の部類=牛さんのお尻の部分です

精肉部で仕入れたときは真空状態になってきます

固体識別番号や重さなどの表示があります
でわでわ真空をあけてみましょう

お肉の上は脂身でおおわれています
手前に見えるお肉は『いちぼ』といいます
ひとかたまりのお肉なのですが脂や筋を取り除くと
『らむ』『らむ芯』『いちぼ』の3つのパーツになる
包丁を入れ『いちぼ』と『らむ』に分けます

右側が『いちぼ』で左側が『らむ』です

今度はそれぞれの脂身や筋を取っていきます

きれいになりましたねぇ右の『いちぼ』はそのまま
左の『らむ』を又二つに分けます=『らむ』『らむ芯』

左が『らむ』右が『らむ芯』
お互いにとても柔らかくあじわいがあり
ステーキやタタキ・ローストビーフに最適なお肉
『松喜屋ローストビーフ』はこのお肉を使用してます
れすとらんではステーキや牛肉のタタキに使用

お肉そのものの味を楽しんでいただくために
火をあまり入れないで作っております
噛めば噛むほどに牛肉のうまみが出てきます

霜降りが入りにくい部位ですがお肉のきめは細く
やわらかな赤身肉としては貴重な部分です
上質ならむ肉はロースよりもやわらかく
美味しさの点でも優れているといっても良い
松喜屋オンラインショップからもご購入できます
皆様も松喜屋の牛モモ肉を一度おためしあれぇ~
http://www.matsukiya-shop.net/SHOP/575008/575969/list.html
本日も昨日に続き精肉部の紹介を致します
精肉部で扱っているお肉のご紹介です
まずは『らんいち』と言う部位ですが
主にモモ肉の部類=牛さんのお尻の部分です
精肉部で仕入れたときは真空状態になってきます
固体識別番号や重さなどの表示があります
でわでわ真空をあけてみましょう
お肉の上は脂身でおおわれています
手前に見えるお肉は『いちぼ』といいます
ひとかたまりのお肉なのですが脂や筋を取り除くと
『らむ』『らむ芯』『いちぼ』の3つのパーツになる
包丁を入れ『いちぼ』と『らむ』に分けます
右側が『いちぼ』で左側が『らむ』です
今度はそれぞれの脂身や筋を取っていきます
きれいになりましたねぇ右の『いちぼ』はそのまま
左の『らむ』を又二つに分けます=『らむ』『らむ芯』
左が『らむ』右が『らむ芯』
お互いにとても柔らかくあじわいがあり
ステーキやタタキ・ローストビーフに最適なお肉
『松喜屋ローストビーフ』はこのお肉を使用してます
れすとらんではステーキや牛肉のタタキに使用
お肉そのものの味を楽しんでいただくために
火をあまり入れないで作っております
噛めば噛むほどに牛肉のうまみが出てきます
霜降りが入りにくい部位ですがお肉のきめは細く
やわらかな赤身肉としては貴重な部分です
上質ならむ肉はロースよりもやわらかく
美味しさの点でも優れているといっても良い
松喜屋オンラインショップからもご購入できます
皆様も松喜屋の牛モモ肉を一度おためしあれぇ~
http://www.matsukiya-shop.net/SHOP/575008/575969/list.html
2010年01月15日
松喜屋精肉部
はぁ~い皆様お元気ですかぁ~
昨日は『松喜屋の店頭』の紹介でしたが
今日は『松喜屋精肉部』のご紹介をします
意外と広い精肉部切断機(お肉を切る機械)は
大型4台・傾斜スライサー2台・ハムスライサー1台

右手前に見える部屋はハム専用の部屋です
左下のまぁるいのが切断機の刃です
これが回ってお肉を切るのですよぉ~
冷蔵庫の中を見てみるとぉ~ヽ(*・ω・)人(・ω・*)ノ

お肉がぎっしりとありますねぇ~
ヒレ肉とロース肉ですねぇ~反対側の棚もギッシリ
お肉屋さんの冷蔵庫は空冷ではなく水冷なのです
お肉が風で乾かないように
水冷冷蔵庫を使っています

周りには何も無く天井のほうから冷やします

時々外気のせいか霧が振っているようになります
年間に使う牛の量はもぉ~すごいものです
今日はこの辺でね
次回牛の部位別の紹介です
おたのしみに~~
昨日は『松喜屋の店頭』の紹介でしたが
今日は『松喜屋精肉部』のご紹介をします
意外と広い精肉部切断機(お肉を切る機械)は
大型4台・傾斜スライサー2台・ハムスライサー1台
右手前に見える部屋はハム専用の部屋です
左下のまぁるいのが切断機の刃です
これが回ってお肉を切るのですよぉ~
冷蔵庫の中を見てみるとぉ~ヽ(*・ω・)人(・ω・*)ノ
お肉がぎっしりとありますねぇ~
ヒレ肉とロース肉ですねぇ~反対側の棚もギッシリ
お肉屋さんの冷蔵庫は空冷ではなく水冷なのです
お肉が風で乾かないように
水冷冷蔵庫を使っています
周りには何も無く天井のほうから冷やします
時々外気のせいか霧が振っているようになります
年間に使う牛の量はもぉ~すごいものです
今日はこの辺でね
次回牛の部位別の紹介です
おたのしみに~~
2010年01月14日
松喜屋の店頭
はぁ~い皆様お元気ですかぁ~
本日は『松喜屋の精肉部』の紹介
まずは店頭の紹介です
お店に入っていくとまず出迎えてくれるのがお肉達

このお肉達は
松喜屋の職人の効き目で選ばれた物ばかり
左上にはステーキ類・中央にはすき焼きのお肉
右側には国産の豚やハム類
下段には焼肉用・しゃぶしゃぶ用のお肉
そしてウインドの上には『松喜屋特製コロッケ』
このコロッケ只者ではないのです
中を割ってみるとお肉がぎっしりでまるでミンチカツ
揚げたてを食べたいお客様は5分くらい待ってねぇ
その横には『近江牛のバッテラ』と『焼肉重』
『バッテラ』は焼肉重の兄弟でもあるんですよ
焼肉重のお肉をZzz…(*´?`*)。o○
寿司飯でサンドして薄い昆布で巻いてあります
あっさりとした味の中にも牛肉のウマミがいっぱい
その横の『焼肉重』は松喜屋のヒット商品です
行楽のお供や、運動会にもひっぱりだこの焼肉重
ご飯は秋田の『平蔵米』契約農家のお米だよ
入口から入って左端にはお惣菜部門

牛モモのたたき・牛蒡明太子・野菜サラダ
ジャガサラダ・チキンの照り焼き・二色の肉団子
新商品の前菜6種盛り合わせ
れすとらんのスタッフによるお惣菜が並んでいます
その横には松喜屋プライベートブランドのタレ類

あみ焼きのたれ・すき焼きのたれ
ステーキソース・ポン酢
どれをいただいてもチョ~おいしいです
タレたちの前を見てみると『松喜屋特選カレー匠』

甘口・中辛・辛口の三種類
この子達もええ仕事してくれてまっせぇ~
『松喜屋オンラインショップ』にて購入できます!
近江牛がたっぷりと入っていますよぉ~
松喜屋のホームページ&ネットショップみてねぇ~
本日は『松喜屋の精肉部』の紹介
まずは店頭の紹介です
お店に入っていくとまず出迎えてくれるのがお肉達
このお肉達は
松喜屋の職人の効き目で選ばれた物ばかり
左上にはステーキ類・中央にはすき焼きのお肉
右側には国産の豚やハム類
下段には焼肉用・しゃぶしゃぶ用のお肉
そしてウインドの上には『松喜屋特製コロッケ』
このコロッケ只者ではないのです
中を割ってみるとお肉がぎっしりでまるでミンチカツ
揚げたてを食べたいお客様は5分くらい待ってねぇ
その横には『近江牛のバッテラ』と『焼肉重』
『バッテラ』は焼肉重の兄弟でもあるんですよ
焼肉重のお肉をZzz…(*´?`*)。o○
寿司飯でサンドして薄い昆布で巻いてあります
あっさりとした味の中にも牛肉のウマミがいっぱい
その横の『焼肉重』は松喜屋のヒット商品です
行楽のお供や、運動会にもひっぱりだこの焼肉重
ご飯は秋田の『平蔵米』契約農家のお米だよ
入口から入って左端にはお惣菜部門
牛モモのたたき・牛蒡明太子・野菜サラダ
ジャガサラダ・チキンの照り焼き・二色の肉団子
新商品の前菜6種盛り合わせ
れすとらんのスタッフによるお惣菜が並んでいます
その横には松喜屋プライベートブランドのタレ類
あみ焼きのたれ・すき焼きのたれ
ステーキソース・ポン酢
どれをいただいてもチョ~おいしいです
タレたちの前を見てみると『松喜屋特選カレー匠』
甘口・中辛・辛口の三種類
この子達もええ仕事してくれてまっせぇ~
『松喜屋オンラインショップ』にて購入できます!
近江牛がたっぷりと入っていますよぉ~
松喜屋のホームページ&ネットショップみてねぇ~
2010年01月10日
でました!ヒレすき焼き!!
はぁ~い皆様お元気ですか
2010年もよろしくお願い致します
レストラン松喜屋では新春メニューで
『ヒレのすき焼き』
でましたぁ~~

気になるお値段のほうは
☆ヒレすき焼き 松喜 ¥15000
☆ヒレすき焼き 極上 ¥12000
☆ヒレすき焼き 特上 ¥10000
口に入れた瞬間お肉がはじけます
とっても柔らかくておいしいよ~
2010年もよろしくお願い致します
レストラン松喜屋では新春メニューで
『ヒレのすき焼き』
でましたぁ~~
気になるお値段のほうは
☆ヒレすき焼き 松喜 ¥15000
☆ヒレすき焼き 極上 ¥12000
☆ヒレすき焼き 特上 ¥10000
口に入れた瞬間お肉がはじけます
とっても柔らかくておいしいよ~