この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

2009年07月07日

なんだこれ

なんだこれ~~iconN05(^-^)/iconN08



なんじゃこれ~~kao11って皆さぁ~ん( ̄ー ̄;iconN04
中はポテトサラダ 周りにエンダイブとプチトマトicon12
飾りにディール・ボイルエッグ・スタッフドオリーブicon06
テッペンはミモザと食花で~す(><;)iconN30


ポテトサラダはボウルで型をとったべ~kao10icon12
直径40cmおおおお~━━━(゚∀゚)━━━!!!
下の皿は45cmの鍋のふたヽ(*・ω・)人(・ω・*)ノiconN08


飾り付けたら意外と綺麗になるものですねicon06
昔々の写真でしたぁ(^з^)-iconN08Chu!!

ポテトサラダと言うけれどface07いもを皿に盛っても
芋サラダ
kao06 BY親父kao09icon10




Posted by 近江牛 at 11:00 Comments(0)料理

2009年07月06日

唐渡 亮

我町にあの『唐渡亮』がやってきたicon14icon12
ブログにもいっぱい滋賀のことを書いてあり
神領で俳優・タレント・モデルの大募集までしているではないかicon16
『株式会社 アルガコーポレーション』
東京と大阪にもあるらしいが拳銃
滋賀県からの発信は今回始めてである
唐渡さんのブログはこちらから見てね祝
松喜屋ものってますよ~ンicon12
http://ameblo.jp/ryo-karato-blog/

ひそかにお知らせです



Posted by 近江牛 at 18:55 Comments(2)

2009年07月06日

松喜屋のキャラ達

は~いkao10皆さんこんにちわ~icon06
今日は『松喜屋』の『牛キャラ』の紹介o(^▽^)o
この子達は松喜屋の建物の隣で生まれてますface05
その名も『近江松喜屋錫牛』━━━(゚∀゚)━━━!!!
略して『すず牛』なぜすず牛なのかとiconN06
作者が『すずきり』って名前やしちま吉の作者だべ
季節外れですがひな祭りの『すず牛』です(〃^∇^)
 




          kao07ユルキャラユルキャラkao07
『松喜屋』にも江戸時代からの『京雛』があります





何か変ですね 左右逆そうなんですね
京雛は左右逆並びなのです∑ヾ( ̄0 ̄;ノ
古くからの伝統では、上位の人が向かって右
(御所における、王座の位置に基づいている)
メモ・メモ~ Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!
季節はずれですんませ~ん(T▽T;)
雛人形といっても子供じゃないベ~~ピヨピヨ



Posted by 近江牛 at 11:00 Comments(0)ブログ

2009年07月03日

我が家の魔除け

本日の話題は『すっぽんの骨』『我が家の玄関』
キャー!ビックリ!! (*゜ロ゜)ノミ☆(;>_<) バシバシ
すっぽんの骨を頂いた:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
食べた後に骨をタコ糸でつないで整形したらしい
表から見たかんじがkao10

裏から拝見骨~骨~ホレ( ^∇^)ノ 彡ε==3ホネ

見事に復活させていますね(*゜▽゜ノノ゛☆パチパチ
家に持って帰って『魔除けになるし飾ろうね』
妻いわく・・・・・・・『キショ』 ( ̄_ ̄ i)
骨が白いし何か黒い台はないものか探してたら
ありましたよ~~これでんがな~秘

ナイスレイアウト~~自己満足face07
9匹のリスは母ちゃんの趣味icon12
茶香炉は僕の趣味iconN07
お茶の香りがとってもいい感じ:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
さて皆さんに問題ですこの黒い台は何でしょうか
☆ヒントは蓋ですよ ふた (^_^)v


(/ω\)

(-_\)(/_-)三( ゚Д゚)

Zzz…(*´?`*)。o○







答えは

おせちの蓋でしたε=ε=ε= ヾ(*~▽~)ノ
はいはい皆さんの中に正解はいましたでしょうか

        正解でも何も当たりません(-"-;A






Posted by 近江牛 at 11:06 Comments(0)ブログ

2009年07月02日

お肉講習会

まいどお騒がせしておりますo(^▽^)o
本日は『講習会』『先輩に教わる』ですかね
毎日お肉の掃除講習会ヽ(*・ω・)人(・ω・*)ノ
先輩(トシ)がヒレ肉の掃除(整形)をしていますface05
チョイと背が低いがジャニーズ系 昔は名古屋の黒豹と言われていたらしい??kao11

隣で見ている後輩達o(^-^)o真剣な顔icon12
ヒレの周りは油がたくさんついています

一皮むいたら中から筋と赤身が見えてきます
この筋と残った脂身をはずしていきます
Oo。。( ̄¬ ̄*)

ほらね少しひれらしくなってきましたね
モットきれいに掃除(整形)したものがこれです
こんなんなりました ホラ━━━(゚∀゚)━━━!!!

これが『近江牛のヒレ』です
皆は一本なんて見たことないよね~(ノ´▽`)ノ
これが毎日2~3本つかちゃうんですよ

☆牛ヒレ肉の豆知識☆:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
ヒレは5つの名前があるんだよ
・テート
・シャトーブリアン
・フィレ
・トルヌート
・ポワント
この5つです(^з^)-☆Chu!!

たぶん英語とフランス語混ざってるかも(;´▽`A``
やっぱしど真ん中に近いシャトブリかフィレが一番 



Posted by 近江牛 at 11:10 Comments(0)料理
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら