この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

2009年10月31日

近江牛肉老舗専門店 松喜屋直営オンラインショップ 

はぁ~い皆様お元気ですか
明日からキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
『近江牛肉老舗専門店 松喜屋』 
『直営オンラインショップ』
オープンです

http://www.matsukiya-shop.net/
いよいよ始まります。
中身はいろいろなお肉の販売
写真も自分達で撮りましたぁ~

どんどんごらんいただきませ~~
近江牛なら『松喜屋』『直営オンラインショップ』
もりだくさんです~~

携帯サイトもございます

パシャット撮ったらソクお買い物
世の中便利になりましたねぇ~~

是非ともお買い物をしてくださぁ~い






Posted by 近江牛 at 12:16 Comments(0)料理

2009年10月30日

数の子

(*^▽^*)はぁ~い皆様お元気ですか
今日は数の子年末になるとこの名前がぁ~
出てきますねぇ~♪ヽ(^-^ ) (v^ー゜)ヤッタネ!!

『松喜屋』では年末良く使いますが
味噌に漬け込みます

日持ちもするしねぇ~~o(*^▽^*)oあはっ♪
まず数の子の塩抜き、ほど良い塩味を残して
周りの薄皮をきれいに取り除く作業をして( ̄_ ̄ i)
調理味噌(味醂・醤油・柚子の皮・お酒などなど)
に漬け込みます*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

漬け込み方は~( ̄▽ ̄~)(~ ̄▽ ̄)~
調理味噌をバットに敷く

その上からガーゼをおく
ガーゼの上に丁寧に数の子を並べる

数の子の上にまたガーゼを敷き
ガーゼのうえに調理味噌を敷く

数の子とガーゼとお味噌のミルフュィーユ
漬け込み日数は3~4日がいいと思います
味見をしてお好みの味に調整できます。

見事な色にへ~ん~し~ん~

ご家庭でもおためしあれ~~











Posted by 近江牛 at 13:43 Comments(0)グルメ

2009年10月29日

カキフライ

はぁ~い皆さんおこんばんわ
今日のブログはカキフライ
『洋風割烹 ベアー』のカキフライとおっさん達

ここは家族で経営している昔ながらの洋食屋さん
いつも行ったときは勝手に料理が出てくる

前回行ったときはご飯を食べてからおじゃました
居酒屋ベアーになちゃいました(T▽T)アハハ!

カウンター8席くらい・・あまり気にして座ってません
テーブル席3テーブルくらい・・・・気にしてません
お座敷2Fにあります・・・ぜんぜん気にしてません

そしてこれがスタッフゥ~

熊息子・熊娘・熊親父・これに熊ママがいます
いつも楽しく営業しています

今日のテーマの『カキフライ』これです

ベアー特製タルタルソースにウスターソース

さくさくジューシー:*:・( ̄∀ ̄)・:*:


ビールがすすむ~~



Posted by 近江牛 at 20:00 Comments(1)グルメ

2009年10月28日

マタマタ朝日です

はぁ~い皆様ご機嫌いかがかな
ワンパターンの挨拶でごめんなさい・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
今日はマタマタ早起きしてしまい朝日を見ました
最初は朝日の光が下から上に広がって見えまして

カメラの向きがそうなのかわかりませんが幻想的

川に映った太陽光線がまたキラキラでよかったぁ

ぼんやりと太陽の輪郭が見えてきていますね

横を飛ぶ鴨(カナール)とっても美味しいやろなぁ
このときはオレンジ色に見える太陽icon01
いいんでないかいo(*^▽^*)oあはっ♪

夕日モードで撮ってみたらマタマタいい感じぃ~

紫色ぉ~がとってもええなぁ~
太陽が燃えているみたいに見えますねぇ~

フト右手のほうを見ると鴨がいっぱぁ~~い

おおおお美味しそぉ~~o(゜∇゜*o)(o*゜∇゜)o~♪

早起きは空腹の元











Posted by 近江牛 at 14:05 Comments(0)ブログ

2009年10月26日

関西と関東の味の違い

はぁ~い皆さんお元気かなぁ

滋賀県大津市の西武百貨店で:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
10月27日~11月3日までの間催事があります
わが松喜屋も出店いたしますので
お近くの方は是非お寄りください
出店品はキター Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!
焼肉重・牛肉のタタキ・近江牛コロッケ等です

本題に入りますが ( ゚-゚)( ゚ロ゚)(( ロ゚)゚((( ロ)~゚ ゚
皆さんは全国味が違うのは知ってますよね
僕の知ってる限りでは名古屋から北と南で
味が分かれているようですね
北海道の赤いキツネをお土産でいただきました

味のほうはやはり醤油がチョット強い感じがした

『北のきつねうどん』
キタキツネのうどんではございません

それに関西で見られない焼きそば弁当~~
 
スープがついている焼きそばはないですよねぇ~

北海道の工場からっだってface05
焼き豚丼もレトルトであったらいいのになぁ~~

皆様もきかいがありましたら
気にして味見してみてくださいねぇ~
信州信濃のそばよりもわたしゃあなたのそばがいいってねぇ~僕わぁ~kao10icon12
花里のうどんとそば打ちおじさんのがお気に入りぃ









Posted by 近江牛 at 10:01 Comments(4)グルメ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら