2009年10月15日
5箇所の湧き水
北海道の地元には湧き水が5箇所ある
我が家のお気に入りの湧き水は鳥山にある
『こもないの水』である

臭みもなくとても甘味を感じる湧き水である
山奥にひっそりと
湧き水のためだけに立てられたハウス
僕は美味しいよって言わんばかりの石碑

『生命の泉』がまたいいよねぇ~

チョロチョロと生命の泉がボトルへと入っていく
乙部町にはこのほかに4箇所有ります。

http://www.hokkaido-otobe.com/index.html
↑ここからチョイト拝借してきました
乙部の特産品もございますので覗いてみてね
我が家のお気に入りの湧き水は鳥山にある
『こもないの水』である
臭みもなくとても甘味を感じる湧き水である
山奥にひっそりと
湧き水のためだけに立てられたハウス
僕は美味しいよって言わんばかりの石碑
『生命の泉』がまたいいよねぇ~
チョロチョロと生命の泉がボトルへと入っていく
乙部町にはこのほかに4箇所有ります。

http://www.hokkaido-otobe.com/index.html
↑ここからチョイト拝借してきました
乙部の特産品もございますので覗いてみてね
Posted by
近江牛
at
09:20
│Comments(2)
│グルメ
この記事へのコメント
さすがは北海道
湧水が豊富ですね
北海道は寒いから
氷でゴロゴロっと
出て来るのでは・・・
湧水が豊富ですね
北海道は寒いから
氷でゴロゴロっと
出て来るのでは・・・
Posted byOKAKIOat2009年10月15日 09:42
オカキオさん>
昔は草を掻き分けて入っていったり
八幡さんの水はてんびんでかたにかついで
金魚の水にしたりしていました
最近は水を汲みに来る人がいっぱいだそうです
癖もなく甘くて美味しいお水です
昔は草を掻き分けて入っていったり
八幡さんの水はてんびんでかたにかついで
金魚の水にしたりしていました
最近は水を汲みに来る人がいっぱいだそうです
癖もなく甘くて美味しいお水です
Posted by五里at2009年10月15日 09:47